補聴器の販売や相談に応じている専門店
音の聴こえ方というのは個人差がありますが、20代から40代の方であれば約50デシベルの低音と約120dbの高音域を聞き取ることが可能です。
ところが聴力は年齢を重ねるごとに低下してゆき、65歳以上の方だと40db〜70dbの範囲しか聞き取ることができません。
この範囲だとテレビの音量を20〜30レベルにしないといけず、若い世代の方と一緒に暮らされていると騒音トラブルになることがしばしばあるほど。
この問題を打開し、若い方と同じレベルの聴こえ方にするには補聴器を用いるのが賢明といえます。
「君津補聴器センター」では、聴力測定士の資格を有するスタッフが常駐しており、聴力測定結果に応じた製品を販売されている専門店です。
「君津補聴器センター」は千葉県袖ヶ浦に隣接しているところにあり、昭和59年に開業しました。
千葉県内では唯一の専門店であり、国内メーカー製からアメリカ・ドイツの医療機器メーカー製のものまで豊富な品数で販売されているのが特徴です。
補聴アイテムの場合、そのまま使用すると正しい聴こえ方を実現することができません。
個人差のある聴力をしっかりと測定してから音量レベル・ノイズ除去等を行う必要があり、この専門店であれば有資格者によって正しく機器設定を受けることが可能です。
店舗では随時・購入相談や機器のメンテナンスもなされており、アフターケアにも力を入れられていることが伺えます。
聴力に不安がある方は一度相談に赴くといいでしょう。